【まま・ふぁぼり】的子育て論

初めましての方へ!

このブログを読んでくださっている人は、これからママになる予定とか、子育て真っ只中な女性がほとんどかと思います。

子育てには「正解」がありません。

テストで100点取れる子どもが正解でもなければ

かけっこが一等の子が正解なわけでもない。

そうはわかっていても一人目の子の子育ては特に、ママも初めてなだけに神経質になって「正解」を探してしまいがち。

それはそれでとっても良い経験だったりするのですが、誰かや世間が決めた「正解」に苦しくなって子育てに疲れてしまう人が多いのも事実です。

【まま・ふぁぼり】ではこれから子育てしていきたい女性や、現在子育て真っ只中の女性がママが少しでも自分らしく・楽しんで・笑顔で子育てできるようになるためのアイディアや情報をお伝えしていこうと思っています♡

子育ては自己流でいい。人の目よりもママが楽しく居られる選択を!!

特に初めての子を育てるとき、誰もがパパ・ママも初めてで、何もかもにいちいち緊張します。笑

マラソンと同じで、ゴールまでの道のりがわかって走るのと、ゴールまでの道が把握できない初めて走る道なのとでは緊張度合いが違うように・・。

特に女性は自分のカラダをもってして「ママ」を自覚<させられる>妊娠から子育てが始まるので、楽しみも緊張もひとしおです。

きっと妊娠を意識したり、経験したことのあるほとんどの人が、妊娠や出産する人に向けた雑誌を買いに足を運んだ・・・という経験があるかと思います。

何を隠そう、今このブログを書いている張本人も経験済みですが・・・(笑)

自分の感覚だけで子育てをしていくって、相当自分に芯をもっていたり、子育てに自信がないと無理ですが

私たち日本人は特に、学校教育で「規律を乱してはいけない」とか「みんなと一緒が安心」といった大多数の中で上手く立ち回る方が良い・・・とされがちな教育をされてきているために、

そういった雑誌や病院の人の意見・自分の親や子育ての先輩を妄信し過ぎてしまって、自分の理想を高く掲げ過ぎてしまうことが多いように感じます。

子育ての「正解」をに求め過ぎてしまうと、どんどん本来の自分のキャパや子育てへの思いをおきざりにしてしまい、結果、自分で掲げた理想に自分がついていけなくなって、どんどん子育てが苦しくなってしまうのです。

だから言いたい。

子育ては、ママが笑顔で居られることが一番大切です。

少し語弊を招きそうですが・・・

大変な思いをしてこの世に我が子を誕生させたママは誰しも

<あの痛みや苦しみを乗り越えられたんだから、どんな事でも乗り越えられる>

いわゆる母は強し精神を出産においてインプットされると思うのです。

だから、我慢強くなってしまう。

我が子が可愛く愛おしく感じるのと比例するように、ママは我が子のために自然に頑張れちゃうようになっていくんですよね。

それがいつしか過度になり、自己犠牲と子育てのバランスがごちゃごちゃになってしまう。

それは、一生懸命子育てしていたら自然なことです。

多くのママがそうなるからこそ、あえて【まま・ふぁぼり】はママの自立も応援していきます。

子育ては、子どものためではなく、自分のためでもありますよね?

子どもがいるから◯◯できない。ではなく

思考の転換をして、子どもがいるからこそ◯◯する!!に変えていきませんか?

 

子どもがいるからこそ、ママは可愛くしていたい!

子どもがいるからこそ、お金をたくさん稼ぎたい!

子どもがいるからこそ、いろんな人と繋がりたい!!!

子育ては、子どもの自立を支える目的もありますが、母親にとっての子育ては子どもからの自立の意味もあるはずです。

出産という大役を果たしたママは、あの大仕事を乗り越えられたのだから、なんでも我慢できる・・のではなく

出産という大役を果たしたからこそ、何でもかんでも自分の気持ちを押し込めて我慢しないように、さらに自分の夢も叶えていける!!!

そう感じてもらえるようなコミュニティを目指していきたいです。

一緒にあなたらしい子育てをしていきましょう♡

【まま・ふぁぼり】は、あなたの持つ秘めたるパワーを信じています!!

 

ママの自立と笑顔にコミットするコミュ二ティ

【まま・ふぁぼり】はこちら

【まま・ふぁぼり】の詳細はこちらから↓

♡完全無料オンラインコミュニティ【まま・ふぁぼり】参加へのご案内♡
まま♡ふぁぼりのコミュニティの目的と参加ルールを掲載しています。 ご一読頂き、ご了承いただけた方のみご参加をお願いいたします!!

【まま・ふぁぼり】の想い♡

今まで頑張ってきたあなたへ♡お疲れ様でした!!
社会の担い手となる子どもを育てているママは、それだけで素晴らしい存在です。だからもっと自信を持って欲しいし、自由でいい。これからの時代を子育てしながら軽やかに生きていくためのママのためのコミュニティーを運営していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました